肉じゃがコロッケ定食

宮城県仙台市でがんばる駆け出しライター・果物牛乳の人生観丸出しブログ。毎週火曜・木曜にゆる~く更新します。

【山小屋の夜】遥かな尾瀬に行ってきた・前編【まさかの21時消灯】

f:id:xo3x5ox:20180806182542j:plain

こんにちは!果物牛乳です。

 

皆さんはこの夏、もう「夏っぽいこと」しましたか?

 

BBQに花火、海水浴、旅行などなど…

「まだどこにも行けてないよ、このうんこたれ」という方も、大丈夫です。

 

なぜなら、俺たちの夏はまだまだ終わらないから。(次回作にご期待ください)

 

 

私はというと、先週の金・土・日の3日間、両親と福島県尾瀬に行きました。

水芭蕉の花が匂っている~”と歌われる、あの遥かな尾瀬です。

 

でも「におっている」って、なんか臭そうですよね。

せめて「かおっている」とかにできなかったんでしょうか。

 

そんなわけで今回は、

旅行の様子をざっくりとレポートしたいと思います。

 

【果物牛乳宅~御池駐車場まで】

朝早くから、両親と3人でバタバタしてました。

 

なぜなら、7時半出発だからw

 眠いよ!

 

ふたりが「行くよ~」とせかすので、慌てた私は羽織のシャツを家に置いてきてしまいました。

 

この後、朝晩と日中の寒暖差がすさまじい尾瀬で涙目になります。

 

父の愛車(ナスの漬物みたいな色のカローラフィールダー)に荷物を詰め、尾瀬に向けていざ出発!

 

休憩をはさみつつ、街や山を走ること3、4時間。

 

途中で寝ちゃったんですが、起きたところで

こんなきれいな川の上にさしかかりました。

f:id:xo3x5ox:20180806180532j:plain

私「ねえ戻って!あの川きれい!撮りたい!(必死の形相)」

両親「ホァッ!?」

 

んふふ~、いいタイミングで目覚めたものです。

 

で、いよいよ尾瀬の入口に到着。

御池駐車場というところに茄子の漬物を駐め、バス乗り場まで徒歩。

 

いい時間だったので、ベンチでお昼にしました。

 

*献立*

・明太子おにぎり

・きゅうりの漬物丸ごと1本

・ゆで卵

 

シンプル・イズ・ベストwww

 

母いわく「洗えないお弁当箱を旅行の間放置して、激臭になるのがイヤだから」とのこと。

 

理にかなってる。

 

【御池駐車場~登山口まで】

駐車場からは、バスで尾瀬の登山口まで行きました。

 

しかし尾瀬にいる間じゅう思ってたのですが、

どこもかしこもアブだらけ。

 

駐車場、湿原、山の中、そこらじゅうに、

でっかいアブがブンブンブンブン飛んでます。

車を取り囲んできます。

 

恐る恐るドアを開けるんだけど、

不思議と車の中には入ってこないの。意外とおりこうさんです。

 

ちなみに尾瀬のトイレはチップ制で、100~200円かかります。

 

山の中なので、浄水設備を整えたり維持していくのがすごく大変で、お金がかかるのだとか。

 

ペットボトルの飲み物もすさまじいです。

場所によっては300円以上します。おっかねえ

 

ふと気づくと、

父と母のトレッキングシューズがおそろいでした。

f:id:xo3x5ox:20180806181328j:plain

「なんでおそろいにしたのー?」と聞いたら、

「ああ、ただ同じやつにしたんだよ」と。

照れてんじゃないよ!

 

【登山口~尾瀬沼ヒュッテまで】

野鳥の声と、

胸いっぱいに吸いこむ夏草の香りと、

頬をなでる風のそよぎと、

それに集中させてくれないアブの羽音wwwww

 

そんな中でも、尾瀬の植物たちが可憐な姿を見せてくれました。

f:id:xo3x5ox:20180806181506j:plain

これは何の実でしょうか。ケーキの上にのっけたくなりますね。

 

ところで尾瀬ツキノワグマがいっぱいいるらしいのですが、

私たちも遭遇してしまいました。

f:id:xo3x5ox:20180806181556j:plain

夜はお家の中にひっこんでました。かわいいです。

 

足がパンッパンになるころに、

1日目のお宿「尾瀬沼ヒュッテ」に着きました。

 

尾瀬沼ヒュッテの夜】

山小屋初体験、うきうきです。

 

味のある木造の佇まいに、やたら重い引き戸に、

f:id:xo3x5ox:20180806181750j:plain

こんなレトロなランプ。

 

それにしても山小屋って、でっかい座敷で知らない人とごっちゃに寝るイメージでしたが、ちゃんと個室でした。

 

しかし、部屋にテレビはありません。

クーラーも扇風機もありません。

(土地柄、割と涼しいのが救い)

 

環境保全のため、シャンプーと石鹸は使っちゃダメです。

うう…頭洗った気がしないよ…

 

お風呂は小さいので、1回に7人まで!早い者勝ちです。

「シャワー、あっっついのとひゃっっこいのしか出ないですよねwww」と、知らないマダムと談笑しました。

 

夕ご飯は食堂に用意されてました。

コワモテのおじちゃんが、ハンバーグのお皿を配っています。

f:id:xo3x5ox:20180806181944j:plain

「芋食べてる感」が半端ないパサパサのポテトサラダと、

チンした練りものみたいな食感が懐かしいハンバーグと、

骨まで柔らかくて丸ごと食べられる川魚の干物がおいしかったです。

 

お皿とかメニューとか、なんだか学食を思い出しました。

いいね。 

 

【食後の夕涼み】

ご飯を食べたあとは、夕日が沈む尾瀬沼を見るべく散歩にいきました。

熊鈴とミニ懐中電灯を持って。

 

山小屋の近くはドンチャン騒ぎのおじちゃんグループや、散歩に出てる他の人たちがいるのですが、ちょっと離れると人気がなくなって心細くなります。

 

水に触れるくらい、尾瀬沼のすぐそばまで行ってみました。

f:id:xo3x5ox:20180806182243j:plain

そのまましばらく、暗いオレンジ色から青に染まっていく沼を見つめてました。

 

ちゃぽちゃぽ揺れる水面の音を聞いてたら、

いつの間にか私以外の人が一人、また一人といなくなり…

 

なんか神隠しにでも遭いそうな気持ちになって、帰りました。

 

***********

 

さて、「よいこは寝る時間」とよく言ったものですが、

山小屋では強制的に全員がよいこにされます。

 

そう、ここは21時消灯なのです。

 

消灯時間を過ぎてもうるさくしてると、

山小屋の人に「くそしてねろ!!!」って怒られます。うそです。

 

後半へ続く!

赤!と来たら、青か、黒か、それとも白か

f:id:xo3x5ox:20180802172941j:plain

こんにちは!果物牛乳です。

 

あっついですね。

 

こう暑いと、仕事中も集中力が途切れちゃって、

余計なことを考え始めたりします。それも頻繁に。

 

ああ、記事書かなきゃ…と焦るほどに、文章は出てこない。

 

そしていつの間にやら、頭の中は仕事以外のあんなことやこんなこと(決していやらしいことではない)でいっぱいになります。

 

夕飯はアジフライ買っちゃうか、

たまにはマジメに煮物でも作るか…とかね。

 

そこで今回は、私が日常の中でふと考えた至極どうでもいいことを、真顔で発表したいと思います。

 

仕事はマジメにやっています。

 

 

1『赤の対になるのは何色か』

赤って、いろんな色の対になりますよね。

 

信号は赤と青だし。

 

「赤と青、どっちが好き?」ってありがちなセリフも。

 

慶事・弔事は赤と黒だし、

 

ランドセルは女子が赤、男子が黒だったし。

うーん、世代がバレバレ。

 

運動会とか大晦日の歌番組の組分けは赤と白だし

 

紅白まんじゅうもそう。

 

きつねとたぬきは赤と緑だし。

 

レッドカードとイエローカードだし。

 

【結論】

→みんな赤に頼り切ってない?「あいつがいないと締まらない」的な存在にされてない?ストレスたまってないか、赤。がんばれ、赤。

 

 

2『赤黒ランドセル時代の小学生からひとこと』

1で思ったことだけど、

今の小学生は、いろんな色のランドセルを背負ってますよね。

ピンクとか水色とか。

 

しかし、私が小学生のころのランドセルは、

「女子は赤、男子は黒」がスタンダードでした。

 

それこそピンクでも背負ってこようものなら、

「あいつはぶりっ子」と5秒で異端児認定です。

 

そういえば赤→女、黒→男という概念は、

トイレのピクトグラムにも表れてますね。

 

美味しんぼでは、雄山先生が孫たちに漆塗りのお椀を作ってくれました。

陽士くんには黒、遊美ちゃんには赤です。

 

 

今のランドセルのカラーバリエーションはすごい。

 

何あのブルーベリーヨーグルトみたいな色?

 

そのチョコミントみたいな色、本当に6年生まで背負うの?

男子でそのパステルカラーはやばくないかい。声変わりしはじめちゃうよ。

 

【結論】

→選択肢の多い極彩色のランドセルの中から、お子様が6年生になっても恥ずかしくない色を選びましょう

 

 

3『やっぱり赤と青がしっくりくる』 

いろいろ考えてみたけど、私は

「赤」と来たらやっぱり次は青だと思うんです。

 

いちごと来たらブルーハワイ、というように。

(レモンやメロンの存在は無視)

 

おそ松の次がカラ松であるように。

 

ところで、私は純粋におそ松さんが面白くて好きなのに、

それをあまり公言できません。

 

なぜなら「腐女子なの?」と言われそうだから。

 

ふざけんなよおおおおおおおおおおおおおおお!

ベーコンレタスはサンドイッチだけで十分なんだよお!

 

薄い本の中だけで妄想してくれよおおおお!

 

おっと…脱線した。

「ところで」は話を脱線させる魔の言葉ですね。

 

ところで、明日からは2泊3日で家族旅行に行ってきます。

また月曜に更新しマッスル。

 

【結論】

やっぱり脱線した。

 

 

 

ではでは!

旧型シエンタのまんまるいヘッドライトを撫でまわしたい

こんにちは!果物牛乳です。

 

昨日作った肉じゃががデリシャスすぎて鼻から内臓出ました。

じゃがいもと玉ねぎくれた駐車場のおじちゃんベリーサンキュー。

 

ところで、ドライブって楽しいですよね。

クルマを持ってから、人生が3割増しで楽しくなった気がします。

 

そんなわけで今回は、私のクルマへの愛を語る回です!

 

果物牛乳はシエンタが大好き

私の相棒は、ダイハツ生まれのスバル育ち・プレオプラスちゃん。

メタリックな桜色がとってもかわいい軽です。

 

でも私は、自分のクルマ以上に、トヨタシエンタが大好きです。ごめんね。

 

ただし、2018年現在のシエンタではありません。

あれはシエンタじゃない。認めない。

 

「なんであんな、血の涙流してるプリウスみたいな顔にフルモデルチェンジしちゃったの?」と嘆き悲しむほど、2003~2010年ごろのシエンタが大好きです。

 

では、シエンタのどんなところが私のハートをつかんでいるのか、説明していきましょう…以下、ドン引き注意です。

 

シエンタってどんなクルマ?】

 

f:id:xo3x5ox:20180801143025p:plain

画像引用:ガリバー公式サイト

https://221616.com/

 

シエンタトヨタから発売されたのは、2003年9月29日。

今から15年前のことでした。

 

シエンタ(Sienta)」という親しみやすくて優しい響きの名前には、

ちゃんと由来があるんですよ~。

 

同車は7人乗りのコンパクトミニバンなんですが、

 

スペイン語で「7」を意味する「siete(シエテ)」、

「楽しませる」という英語の「entertain」

をかけ合わせて命名されたそうです。

 

「家族や仲間とワイワイおでかけする、楽しい日常に寄り添うクルマ」

そんなコンセプトが込められた、素敵な名前なんですね。

 

シエンタの魅力って?】

①甘いマスクと丸っこいボディ

シエンタの魅力を一言で表せと言われたら、

「思わず撫でたくなる愛くるしい顔」の一言に尽きます。

 

f:id:xo3x5ox:20180801143110j:plain

なんでこんなにおめめ…いや、

ヘッドライトまん丸なんでしょうか。

 

フロント部分中央のエンブレムが鼻みたいで、くまのぬいぐるみっぽいです。

 

真正面よりも、斜め45度くらいから見たときが一番愛くるしいですね。

 

そして顔だけじゃなく、ボディも丸っこいです。

 

丸っこい車は他にもたくさんありますが、

シエンタの丸っこさは「狙ってない」感じで、さりげないから好きです。

 

お尻を見ると「もりっ」としてて、おしめ履いてるみたいw

 

f:id:xo3x5ox:20180801143325p:plain

7人も乗れるのに全然ゴツくなくて、オラついてないところも素敵。

現行のDQNくさいミニバンたちにぜひとも見習ってほしいです。

 

②優しいボディカラー

シエンタのもうひとつの魅力は、

どこかホッとする優しいボディカラーです。

 

基本の白、黒、シルバーの他に、

水色、クリーム色、赤、ラベンダー色、青、メタリックグレー、淡い緑、チョコレート色など…

 

時においしそうで、時に爽やかで、

時にハッと目が覚めるような色が揃っているんです。

 

ではここからは、見かけると幸せな気分になる

ベスト・オブ・シエンタを紹介しましょう。

 

【果物牛乳が選ぶベスト・オブ・シエンタ

1位:水色(アクアマイカメタリック)

f:id:xo3x5ox:20180801144233p:plain

私の中でのベスト・オブ・シエンタはダントツでこの子です。

なにこのきれいな水色。

 

透き通ったサンゴ礁の海みたいな、

どこまでも澄み渡った夏の青空みたいな、

冷たいソーダを注いだグラスを眺めてるような、

後にも先にもこんなきれいな水色の車はないと思ってます。

 

お天気のいい日は、太陽の光を浴びて水面みたいにキラキラ光っているし、

雨の日はしっとり濡れて、なにやら色気を醸し出してます。

 

冬に雪をかぶった水色のシエンタを見かけると、流氷のすき間からのぞく極寒の海みたいできれいだな…と思います。

 

そんな風に、季節や天気によって多彩な表情を見せてくれる、

幸せを運ぶシエンタです。

 

2位:クリーム色(ライトイエロー)

f:id:xo3x5ox:20180801144436p:plain

クリーム色のシエンタを見かけるといつも思うのは、「おいしそうだな」ってこと。

 

カスタードクリームみたいな、

赤ちゃんのおやつのボーロみたいな、

ふわふわの卵焼きみたいな。

あと、お母さんのエプロンみたいな。…はちょっとクサイですねw

 

この子は他の色のシエンタとも仲良しです。

 

白のシエンタと並んで駐まってたら、

カスタードとホイップでツインシューみたいだし、

赤のシエンタと一緒に走ってたら、

スポンジと苺でショートケーキみたいだし。

(もしくは卵とケチャップでオムライス)

 

ただ、クリーム色は汚れが目立つんです。

 

きたなクリームシエンタを見かけると、「おねがい!洗ってあげて!」って思います。

 

3位:淡い紫(ラベンダーマイカメタリック)

f:id:xo3x5ox:20180801144555p:plain

この子はなかなかレアです。

水色はよく見かけるけど、この淡い紫のシエンタはめったに会えません。

 

ラベンダーマイカメタリックという色なんだと知って、

ほんとにしっくりきました。

 

3年くらい前の夏に、両親と北海道の富良野に行ったんですよ。

 

8月の半ばだったからラベンダーは終わってたけど、

農園で食べたラベンダーソフトの色にそっくりだって思ったんです。

 

甘いんだけど、ミントみたいにスーッて爽やかな味が鼻に抜けて。

 

最初は水色と見分けがつきませんでした。

でもシエンタを好きになればなるほど、このラベンダー色だけが持つ味わい深さに気付いて、いとおしくなりました。

 

光の加減で紫っぽくも、青っぽくも見える不思議な色です。

 

4位:赤(スーパーレッド)

f:id:xo3x5ox:20180801144743p:plain

見かけると「おっ!」って思うのが赤いシエンタ

 

シエンタは決して小さいクルマではないのに、

赤はなんだかミニカーみたいな可愛さがあります。

 

キティちゃんのリボンっぽくもある。

 

それと完熟トマトみたいに赤いので、思わず

アタマにちょん、とヘタを乗せてあげたくなりますw

ハヤシライス作れそう。

 

それにしてもこの赤、メタリックじゃなくてベタ塗りの赤だからすごく目立つんですよね。

 

お母さん、若い女性、イケイケのおじさんまで、幅広い世代が楽しそうに乗ってます。

赤はやっぱり、みんなに元気をくれる色なんだなぁ。

 

5位:青(ブルーマイカ)

f:id:xo3x5ox:20180801144859p:plain

赤もあれば、しっかり青もあるのがシエンタ。感心です。

 

青というか群青色なのですが、

光の加減で真っ青に見えたり、

黒に見えたりするところがニクイ演出です。

 

シエンタはどちらかというと可愛いデザインだし、コンセプト自体が「子どもを抱えるお母さんが乗りやすいクルマ」らしいので、あんまり男性受けはよくないのかな…と思っていました。

 

でもこの青は、男性もよく乗っているのを見かけます。

 

ただ、青シエンタに乗ってるのはおじちゃんが多いので、車体の汚れやヘコミに無頓着というか…メンテナンスしてあげて!

 

シエンタ乗りの皆さん、怪しまないでね

紹介した他にも、

・マスカットゼリーみたいな淡い緑

・チョコレートみたいな濃い茶色

・ちょっとカッコいいメタリックなグレー

 

など、街中にはきれいな色のシエンタがたくさん走っています。

 

対向車線から走ってくるシエンタ

コンビニの駐車場でお留守番してるシエンタ

角を曲がっていくシエンタ

信号待ちをしているシエンタ

どこかの家のカーポートに大切にしまわれているシエンタ

 

見つけるたびにいちいちニヤニヤしてます。

しかも、わざわざ振り返ってガン見します。

気持ち悪いねwww

 

なのでシエンタユーザーの皆さん、

クルマに乗っているときに、やたら見つめてくる女がいても怪しまないでくださいw

 

さて、今日は何色のシエンタに会えるか楽しみです。

 

ではでは!

在宅ライターが独断と偏見で選ぶ!仙台近郊でご飯がおいしいお店3選!

こんにちは!果物牛乳です。

 

昨日、駐車場代を払いに行ったら、

管理人のおじちゃんからじゃがいもと玉ねぎをしこたまもらいました。

 

へへへ、今日は肉じゃがにします~

 

さて今回は、三度の飯をこよなく愛する私が大好きな、

仙台近郊のおいしいお店を3軒紹介します。

 

どうぞランチの参考に!

 

ではいきますよ~

 

キャナリィ・ロウ富谷店(富谷市)

f:id:xo3x5ox:20180731091057j:plain

仙台のベッドタウン・富谷市にあるイタリアンです。

国道4号から富谷のイオンに折れて、ちょっと走ると見えてきます。

 

なんといっても一番の魅力は、外国のお家みたいな可愛らしい外観!

 

入口に続くレンガ畳の道のわきにお花がたくさん植えられて、

ちょっとしたお庭になってます。

 

パニエの入ったスカートはいた、三つ編みの女の子が出てきそうw

 

お店の中も可愛いです。

 

淡いイエローの壁にミントグリーンの窓枠、

オリーブオイルやワインのボトル、

ヴェネツィアングラスなんかも飾ってあって、

徹底的に世界観にこだわってます。

 

で、食べるべきはもっちもちのナポリピザ。

 

パスタも種類が多くて選ぶのが楽しいけど、

キャナリィに来たらまずはピザを食べてください。

おすすめはマルゲリータです。

 

生地は「なんでこんなにもちもちなの!?」って驚くほどもちもちだし、モッツァレラも分厚くてもちもちだし、甘酸っぱいトマトソースがいい仕事してるし、火が通ってカリッとなったバジルの葉がいい香りだし。

 

もうね、いつまでももちもちもちもち噛み続けたくなるもちもち具合です。(早く飲み込め)

 

お昼も夜もパスタかピザからメインが選べて、

前菜のバイキングとフリードリンクがついてきます。

 

+350円(だったかな)すると、

ミニケーキを3種類、ショーケースから選べますよ。

平日の14時~17時はケーキバイキングやってます。

私、行けないけど…

 

店員さんもみんな優しくてあったかい、

何度も訪れたくなる陽だまりみたいなお店です。

 

家族でも、デートでも、友達とでも、

いろんなシチュエーションで楽しめますよ~

 

土日のお昼は混むので、お店の前の駐車場はすぐいっぱいになります。

隣接する商業施設・S-Court大清水の駐車場を使うといいですよ。

 

*キャナリィ・ロウ富谷店*

住所:宮城県富谷市大清水2-22-2  S-Court大清水内

アクセス:東北自動車道・泉ICから車で8分

電話番号:050-5590-5601

営業時間:【ランチ】11:00~15:00(LO15:00)

     【ディナー】17:00~22:00(LO21:00)

席数:70席(※全席禁煙)

駐車場:S-Court大清水との共有駐車場112台

定休日:不定

 

コメダ珈琲店 仙台富沢店(太白区富沢)

f:id:xo3x5ox:20180731091108j:plain

言わずと知れた名古屋のコーヒーチェーン「コメダ珈琲店」。

仙台に3店舗、富谷市に1店舗あります。

 

私は仙台富沢店が一番近いのでよく行きますが、

こちらは仙台1号店とのこと。

 

コメダの素敵なところって、何時間でもいられる居心地のよさなんですよね。

 

お店に入ると、コーヒーとトーストの焼けるいい香り。

山小屋みたいなウッディな内装がとっても落ち着きます。

 

天井は吹き抜けになっていて、開放感もたっぷり。

外の光がキラキラ差し込んできて、伸びをしたくなる心地よさです。

 

朝は7時から開いているのもうれしいです。

たまに朝ごはんがてらPC持って仕事しに行きます。

 (コンセント&WiFiあるよ)

 

でも、ふかふかのソファと店内に漂うコーヒーの香りが、上下のまぶたを仲良くさせて…仕事になんない。

 

私、コーヒーは飲めないのに、

茶店のコーヒーの香りは大好きなんです。

 

ちなみにモーニングの時間帯はドリンクを頼むと、

無料でトーストがついてきます。

(ゆで卵、たまごサラダ、小倉あんから選べる)

 

パートのおばちゃんも可愛らしくて、

「がんばって!」って言ってあげたくなります。ふふふ。

 

で、食事ですが…

噂のシロノワールはおいしかったけど、

デニッシュ部分がでかくて途中で飽きましたw

 

そんな私のおすすめは「たっぷりたまごのピザトースト」。

2枚の分厚いパンでたまごサラダをサンドし、チーズとピーマンと玉ねぎとトマトをトッピングしてこんがり焼いてます。

 

ジャンキーなんだけど癖になる、愛おしい味です。

 

持ってかぶりつこうとすると手が凄まじいことになるので、

フォークとナイフで食べるのが安全ですよ。

 

ちなみにコメダの食事はサンドイッチもハンバーガーもプレートもみんなドデカイので、喫茶店の軽食感覚では頼めません。

 

お腹を減らして、ベストコンディションで来店してくださいね。

 

コメダ珈琲店 仙台富沢店*

住所:宮城県仙台市太白区大野田5-22-1

アクセス:仙台市営地下鉄南北線・富沢駅から徒歩15分ほど

電話番号:022-797-7990

営業時間:7:00~23:00

席数:123席(禁煙98席、喫煙25席)

      ※土日祝日は全席禁煙

駐車場:47台

定休日:無休

 

JAMCAFE(青葉区一番町)

f:id:xo3x5ox:20180731091128j:plain

大学生のころ、仙台に遊びに行くときに、「おいしいカフェはないかな~」と探していたら見つけたお店です。

 

一番町の商店街を三越方面に歩いたところの2階にあります。

 

お店の一押しは、オープンからずっとあるタコライス

私はこれが大好きで、いっつも食べてます。

 

ご飯の上にスパイシーなひき肉とチーズが乗ってて、

てっぺんにちょこんと飾ったトマトの赤が可愛い。

サニーレタスとメキシカンチップが散りばめられて、

おいしい上にビジュアルも絵になってます。

 

デザートならニューヨークチーズケーキ一択ですね!

ここのは1ホール当たり1kgのクリームチーズを使っているらしくて、半端じゃない濃厚さが楽しめます。

 

日替わりのスコーンとかもいいですね。

 

そして、内装も素敵なんです。

 

季節を取り入れたディスプレイ(早春は梅の枝が飾ってありました)とか、あえて統一しないテーブルと椅子とか、いちいちセンスを感じます。

ちょっとしたインテリアショップみたい。

 

一番驚いたのが、

 

JOY

ART

MUSIC

COFFEE

ANY TIME

FURNITURE

EAT

 

と、お店のスペルであいうえお作文をしたショップカード。

よく考えたなぁ。おしゃれだ。

 

未就学児や5名以上の団体は入店できないので、とっても静か。

店員さんも、いい感じに「ほっといて」くれる距離感が好きです。

 

お茶しながらゆっくり読書したり、

仕事帰りのご褒美に立ち寄るのにぴったりのカフェです。

 

*JAMCAFE*

住所:宮城県仙台市青葉区一番町4-5-20 松葉屋ビル2F

アクセス:仙台市営地下鉄南北線勾当台公園駅(南3出口)から徒歩3分

電話番号:022-221-7210

営業時間:11:30~21:00

席数:19席(※全席禁煙)

駐車場:なし(近隣コインパーキングを利用)

定休日:不定

 

 

以上、私の大好きなお店を全力で紹介しました!

 

写真が少なくてあまり伝わらなかったと思います…反省。

ぜひ実際に足を運んで、各店舗の魅力を肌で感じてみてくださいね。

 

 

仙台には、おいしくて個性豊かな飲食店がまだまだ軒を連ねています。

今回は3軒で力尽きましたがw

 

もちろん飲食店だけでなく、

 

わくわくする観光スポット、のんびり疲れを癒せる温泉、季節で移り変わるお花が楽しめる公園などなど…

素敵な場所が市内や近郊のいたるところにありますよ。

 

今後、こちらでどんどん紹介していこうと思うので、どうぞお付き合い!

 

ではでは!

「人生もうやだ!」と思ったら今すぐはじめろ!幸せに生きたい人がやるべき5つのこと

f:id:xo3x5ox:20180730183403j:plain

こんにちは!果物牛乳です。

 

昼休みにこれを書いているんですが、

チャーハンを作りすぎてお腹がパンッパンです。

 

ところで皆さんは、毎日どんな気持ちで過ごしていますか?

 

私はそれなりに幸せです。

三度のご飯はおいしいし、よく眠れるし、いつも心穏やか。

 

今でこそこんな感じですが、数年前は、こちらの記事で紹介したように、

「もう何もかも嫌だ」というほど辛いことばかりでした。

 

昔の私みたいに、

つらくて仕方ない毎日から抜け出せずにもがいている人、

変わりばえしない毎日にうんざりしている人、

きっとたくさんいると思います。

 

そこで今回は、私がここ数年で学んで、今も取り組んでいる

「幸せに生きる方法」を紹介します。

 

すぐにできることばかりなので、気負わずにやってみてください。

 

①笑顔と「ありがとう」をバカにしない

笑顔って本当に素敵だと思います。

相手が笑ってると、私もにやけてきます。

笑顔で話しかけると相手も笑ってくれるし、こっちも楽しくなります。

 

あと、「ありがとう」っていう言葉。

これが言えない人、多すぎるんですよね。

 

ウエイターさんが料理を運んできてくれるのは当たり前。

恋人が忙しいなかでも会う時間を取ってくれるのは当たり前。

店員さんが商品を渡してくれるのは当たり前。

こう思ってる人、多すぎです。

 

何かしてもらったら、小さいことでも「ありがとう」って言いましょう。

家族にも、友達にも、お店の人にも、銀行の窓口の人にも。

 

特に、見知らぬ人に親切にされた(した)ときの、

「ありがとうございます!」「あっ、いえ、そんな…(照)」

っていう、あのほんわかした雰囲気、いいですよね。

なんか焼きたてのパンを食べてるみたいな、あったかい気持ちになります。

これを「ほっこり」っていうんでしょうね。

 

「ありがとう」と言われて嫌な気分になる人はいません。

言った自分も幸せな気分になります。

 

そしたら表情もやわらかくなって、同じようにいつも穏やかな、あったかい笑顔の人たちが集まってきます。

 

その人たちはきっと、あなたを支えてくれるはずです。

 

②なんでもかんでも自分のプラスに考える

ポジティブシンキングとかプラス思考とか、表現はいろいろありますが、なんでも都合よく自分のプラスに考えちゃいましょう、ということです。

 

電車が事故って止まったら、ゆっくり本が読めます。

昨日食べたしめさばに当たっちゃったら、会社休めます。

食べたかったお菓子が売り切れてたら、「減量がんばるか」って思えます。

 

たとえば私も、カメラ持ってお出かけするべ~と思ってたら、

雨が降っちゃうなんてことがあるんですよね。

 

そしたら、水たまりの波紋とか、キラキラの水滴がついた花びらとか、

雨の日にしか見られないものを撮りにいけるぜ!ってニヤニヤするんです。

 

一見悪いことにも、必ず自分のプラスになる面があります。

そこを見つけるとイライラしないし、悲しくならないし、なにより、面白いです。

 

今が辛い人は、

「そのぶん、後ででっかい幸せがやってくる前触れだから楽しみだな~」

って思ってみてください。

 

ちっちゃい子には、苦手なピーマンを食べたご褒美に、冷蔵庫でメン子ちゃんゼリーが冷えてます。

それと同じで、人生の辛い時期にはちゃーんとデザートが用意されてるんです。

 

そう考えると、わくわくしてきませんか?

 

③両親に優しくする

うまくいかない、辛い、なんで自分ばっかり…と思ってる人は、

無条件に支えてくれる周りの人たちに感謝できてないことが多いです。

 

転職と不毛な恋愛と過食を繰り返してボロボロだったころの私がそうでした。

 

まずは、自分を生んでくれた両親に感謝しましょう。

 

親にひどい目にあわされた、感謝できるような親じゃない、

って人は別に言葉に出さなくていいです。

もしくは兄弟姉妹や祖父母でもいいです。

心の中で少しでも「ありがと(ぼそっ)」って思ってみてください。

 

今までに、楽しくて笑ったこと、なにか食べておいしいって思ったこと、うれしかったこと…ひとつもないって人はいないと思います。

それらを感じられるのは、今日という日があるのは全部、両親がいてくれたからです。

 

そこにフォーカスして、「ありがとう」って思ってみてください。

 

私は今年、家族全員分のお守りを買って、一人ひとりに手紙を書いて実家に送りました。自分の誕生日に。

 

もちろんそのせいだけじゃないと思いますが、

神様がうしろについてくれたみたいに、素敵なことがいっぱい起こりました。

 

④日記にいいことばっかり書く

皆さんは日記を書いていますか?

 

あいつにこんなことを言われてむかついた、財布を落とした、もういやだ、消えてしまいたい…そんな風に、愚痴とか、誰にも吐き出せない文句とかストレスをぶちまける場として、日記を利用していないでしょうか。

 

そんな不毛なことは今すぐやめて、

「恨みつらみ吐き出しノート」と「日記」をきっちり分けましょう。

 

日記には、おいしかったもの、うれしかったこと、楽しかったこと、学んだこと、感動したことなど、プラスの出来事だけを書いてください。

 

あ、これは特別なことじゃなくていいです。

 

・マツキヨで買ったクリームパンがおいしかった

・会社の窓から公園を眺めて、「桜楽しみだな~」って思った

・知らないカフェに入ってみたら、すごく好きな雰囲気だった

・朝から掃除と洗濯を終わらせて、すっきりした頭で仕事ができた

・連絡しようと思ってた友達から、ちょうど連絡が来てた

 

とか、何でもないちっちゃなことでいいんですよ。

 

日記って、たいてい寝る前に書くと思います。

寝る前のリラックスしてる時間に、今日見つけた小さな幸せを一つひとつ拾っていくと、幸せな気分で眠れると思いませんか?

 

あとで読み返したときにも、

「あれ?私けっこう幸せなんじゃない?」って思えてきて、

毎日が生き生きしてきます。

 

世の中には、絶対的な幸せも不幸も、いいことも悪いこともありません。

全部、自分がどう感じるかなんですよね。

 

⑤自分をもっと好きになってみる

自分を愛してるとか、自分を好きとか堂々と言える人に対して、

「うへえナルシストかよ」って思うのはちょっと違います。

 

「自分」はこの先、何十年も一緒にいる相手です。

周りの人がみんないなくなったとしても、離れられない相手です。

 

あなたが自分を嫌ってるなら、

その嫌いなヤツと何十年も一緒に生きてかなきゃならないんですよ。

だったら自分を愛したほうが絶対幸せに生きられるよ、というお話です。

 

・自分の嫌いなところを、長所に変換してみる

・周りの人に、自分のいいところを徹底的にインタビューしてみる

・コンプレックスを自分で笑ってみる、ネタにしてみる

 

とか、いろいろやってみるといいです。

そうすると、自分というキャラの味が見えてきて、愛着がわいてきます。

 

たとえば自分の出っ歯が嫌いなら、

「俺はこの前歯がコンプレックスなんだけど、

逆にビーバーみたいで可愛いんじゃね?」

と言ってしまうのもアリです。これは極端すぎて逆にイタイですがw

 

私は家族、友人、恋人、会社の人などに聞き込みをして、

自分の知らなかった自分の魅力をたくさん見つけました。

 

その中で言われて一番うれしかったのが、

 

「果物牛乳は、自分の好きなものの魅力を説明するのが本当に上手だよね。それも、単なるごり押しとかヨイショじゃなくて、本当にそれが好きで、魅力を伝えたいって思ってるのが伝わってくるというか。」

 

ということでした。

 

私はその長所からもっと自分を好きになって、

「何かの魅力を発信する文章を作ったり、大好きな写真を扱う仕事がしたい」

という目標を見つけることができました。

 

だから、自分を好きになるってことは、

幸せになるための道を見つけることでもあると思うんです。

 

「今」を変えたいなら、小さいことから始めてみよう

紹介した5つは、正直、ちっちゃいことばっかりです。

日常の何気ない、ちょっと意識すれば誰でもできることです。

ちっちゃいことだから、「ほんとに効くの?」と思われがちです。

 

でも、自分の毎日を、生活を、人生を変えたいなら、

何も考えずにまずはやってみてください。

 

幸せって日常の中に隠れているものなので、

日常生活でこういうことに気を配っていると、見つけやすくなるんですよ。

 

過去はいろいろあったけど、おかげでこういうことを学びました。

そして、それを誰かに伝えられるようになったことって、素敵な財産だと思います。

これも幸せのひとつですね~

 

今日はこのへんで!

 

ではでは!

ゆとり世代がゆとりまくっていたころの話

f:id:xo3x5ox:20180727172849j:plain

こんにちは!果物牛乳です。

突然ですが、皆さんは昔、どんな子どもでしたか?

 

おしっこを漏らしまくってビービー泣いてた、

フードコートの床にソフトクリームをぶちまけてママに怒られた、

ジャングルジムの上からダイブして満身創痍になった、

 

などなど、振り返ると「おバカだったな~」と笑えちゃう思い出がたくさんありますよね。

私もしこたまあります。あれ?しこたまって標準語?

 

先日、散歩で小学校のそばを通った時に、自分が小学生のときのことを思い出しました。

なんか、「あの頃はほんと何も考えてなかったなwww」という変な思い出ばかりで笑ってしまったので、ちょっと紹介したいと思います。

 

①『ザリガニ殺害未遂事件』

 

3年生のとき、クラスで、ブリキのたらいにザリガニを入れて飼っていました。

ある日気づいたんですが、そのザリガニ(以下:ザリー)がピクリとも動きません。

 

「大丈夫かな?生きてるかな?」と思った私は、ザリーに“つんつん”を試みようとします。

 

しかし、たらいの中の水…というかザリー自体からドブみたいな匂いがするので、素手でつんつんするのは気が引けました。

ザリガニってそもそもドブ川とかにいる生き物ですもんね。

 

そこで、そばに落ちていた釘を使ってつんつんしたんです。

そしたら、力の入れ具合を誤って、ザリーの背中の殻に穴をあけてしまいました。

サクッ、ていう心地よい音がしましたw

 

こりゃエライことをしてしまった…ザリーにとどめを刺してまった…

と怖くなったので、クラスメイトにも先生にも内緒です。

 

そしたらNくんが

「せんせーーー!!ザリーの背中に穴あいてるーーーー!!」

と、総理大臣が裸踊りしてるのを目撃したみたいな声で叫ぶんです。

 

犯人が割れるのも時間の問題だと思い、自首しました。怒られました。

 

ちなみにザリーは無事でした。

 

②『鼻の穴がデカイ事件』

 

あれはたしか4年生くらいのとき。

 

社会科で、「好きな歴史上の人物をひとり決めて、その人物について調べて発表する」という授業がありました。

 

ちなみに私は誰について調べたか忘れたのですが…

 

歴史上の人物じゃないし、社会科の授業じゃなかったかもしれないけど、

なんかシューベルトについて調べた記憶があります。

(図書室で読んだ伝記で、シューベルトが「このお魚はくさっている!へんな味がする!」と言ったのを最後に腸チフスに伏した場面をやたら覚えてる)

 

発表当日は、教室の壁に沿ってブースをつくり、好きなところに行ってほかの子の発表を聞く感じでした。

 

私はHくんのブースに行ったんですが、

勝海舟の似顔絵が描いてある以外は真っ白の方眼紙を見てびっくりしました。

 

どうやら、サボって何も調べていなかったようですwwwww

 

「ぼ…僕が勝海舟について調べてわかったことは、眉毛が太いことと、鼻の穴がデカイことです。…」

 

彼は、とてもバツが悪そうでした。

 

 

③『クサクサ星人事件』

 

低学年のころ、席が隣になることが多かったYくん。

 

面白くて明るくて、クラスのムードメーカーだった彼ですが、なぜか息が臭かったんです。

いま考えると、本当に小学生か?と思います。

 

しかし本人はまったく気にしていないようで、

「クサクサ星人参上!!ハァーーーーーーーッ!!」

と嬉しそうに私に息を吐きかけてくるのが日常でした。

 

私もそれを見てキャッキャと喜んでました。何やってたんだか…

 

ある夏の日、プールの授業のために教室で着替えをしていたときのことです。

 

男子も女子もごっちゃで着替えをしてたっていうことは、やっぱり低学年のころで間違いないんでしょうなぁ…(あの筒状のタオルが懐かしい)

 

Yくんがいきなり、着替えをしてる私の前に走ってきました。

そして「メタルおけつ!!!」と叫ぶやいなや、海パンを脱いで尻を丸出しに。

 

やたらときめ細かくもっちりした尻を覚えています。

 

そのあとなにかアクシデントが起きたのですが、覚えていません。

Yくんが尻を出した勢いで滑ってフローリングに頭を打ったような、

尻を出した瞬間に先生が教室に入ってきたような…

 

彼はいま何をしてるんでしょうね。

 

④『大化の改新事件』

 

5年生か6年生のときに、社会科で日本の歴史を勉強するようになったんですよ。

 

ある日の授業で先生が、「大化の改新をしたのは誰でしょう?」って質問したんですね。

 

そしたらHくんが勢いよく挙手して、

「ハイ!生ごみの塊!」

 

全員「(‘ω’)?????」

 

Hくん「あっ…なま…なか…中臣鎌足。」

 

なまごみのかたまり

なかとみのかまたり

 

似てるけどねwwwwwwwwwwww

 

そんなクサイ大化の改新はイヤです。

 

 

 

…と、小学生時代のかわいらしい思い出のなかから珍事件を集めてみましたが…

たいてい男子じゃねーか!!!!!wwwww

 

女の子はおしとやかにしてたんです。

私も。(5年生になってボボボーボ・ボーボボにはまるまでは)

 

この他にも、

 

水泳大会で無理やり50m泳がされて死ぬかと思ったり、

生理が来たのが恥ずかしくてパンツを隠したり、

給食でみんなが残したご飯を食缶のなかで前方後円墳の形にして遊んだり、

宿泊学習でバイキングの料理をこっそりつまみ食いしてこっぴどく叱られたり、

母子家庭の子に「ねえ、お父さんはー?」と何もわからず聞いたり、

こっそり世話をしてたねこがいなくなって泣きながら探したり。

 

いろんなおバカな事件がありましたw

 

先週の今日に何を食べたか思い出せないのに、

10年以上前のことをどうしてこんなに鮮明に覚えてるんでしょうか…

おもしろいですね!

 

今日は以上!お付き合いありがとうございました。

 

ではでは!

山より!谷のほうが多かったよ!私の人生!

f:id:xo3x5ox:20180727091105j:plain

こんにちは!果物牛乳です。

今朝の仙台は、涼しくてとっても心地よかったです。

なんか9月みたい。

 

さて、昨日は簡単な自己紹介をさせていただきました。

今日は、今まで私が何やってたのかっていう壮絶なストーリーと、

ブログを開設した経緯をお届けしたいと思います。

 

果物牛乳の壮絶すぎる今まで

*空っぽ人間だったころ(高校卒業から大学2年まで)

高校を出て、「とりあえずまだ学生でいたいな~フフン」という理由で大学生になった私。社会に出たら何をやりたいのか、どうなりたいのかを決めないまま4年間過ごしました。

 

たとえば、先生になりたかったら教育系、銀行員になりたかったら経済系のカリキュラムを取って勉強しますよね。しかし、

 

当時のワシ

「おっ?日本史概説?面白そう~小野妹子小野妹子♪」

「公衆衛生学?あんま興味ないけどほかに選べるのないし取っとくか」

「食生活環境だって!うわー楽しそう!食べるの好きだし!」

 

…と単位合わせと興味だけで授業を取り、

あとは演劇部の部室でお菓子ボリボリしてました。

授業はサボりませんでしたが。

 

*人生の泥沼にズブズブだったころ(大学3年から社会人2年目)

そんな私に大学3年の夏、すさまじい人生の試練が訪れます。

そう!当時付き合っていた方にフラれたんですw

(当時の自分にとっては草生やしてる場合じゃない)

 

まあいろいろありまして、大事にできなかったんです、相手を。

 

サークル仲間ということもあり、別れても卒業まで会わざるを得ず…

(卒業公演の稽古の時期とか本当にハゲるかと思った)

 

就職して離れても、ズルズル引きずりました。小さい子に持たせた買い物袋みたいに。

復縁本読んだり、スピリチュアルカウンセリング受けて相手の気持ちを探ったり。

うーん、今思うと気持ち悪いねwww

 

と、プライベートがそんな状態で、仕事もうまくいくはずがありません。

 私の社会人生活は以下のようなものでした。

 

1社目:百貨店

ピンクのリボンつけて「いらっしゃいませ(にこっ)」ってしてました。

 

・カード処理のミス、金額の打ち間違いなどでレジの現金過不足を出す

・いろいろなことを注意されて委縮し、怖くて何も発言できなくなる

・お局様に目をつけられ、あらゆる場面で嫌味な態度を取られる

・可愛がって支えてくれた上司が異動に

・包装やリボンかけが致命的にできない(朝6時に出社して、真っ暗な売場で泣きながら練習してた。あたまおかしい)

・これほどミスをしているので、優しくしてくれる方の目すら怖くなる

・最初の売場が辛すぎて異動した先が「使えない人がまわされる」部署と知る

・あらゆるフロアの催事の手伝いに入ってミスをするので、全館から白い目で見られている気がし始める

・「みんなそれぞれの売場で活躍しているのに」という劣等感から同期に話しかけられなくなる

 

他にもたくさんありますが、こんな理由で辞めました。

で、実家に戻ってそこから通える範囲で働くことに。

以下、ざっくりいきます~

 

2社目:肉屋

不衛生すぎるのと怒鳴られるのが怖すぎて退職

 

3社目:麺工場

粉っぽさと衛生面と体力・精神力の問題で退職

(「定年まで粉と汗にまみれて働くのか?」と思い、環境を変えたくて仙台へ移住を決意。今の場所に引っ越す)

 

4社目:なんか資材の会社

営業職で入ったが、社内でやる事務処理の段階で精神を病んで退職

 

*光を見つけたころ(社会人3年目から現在)

要するに、親の手前、焦ってたんですよね。「働かなきゃ」って。

何をやりたいのか、どうなりたいのかもわかってないから、ハロワとかジョ〇ポストとかで見つけた適当なところに入ってしまう。

 

で、4社目を辞めることを決意したころ、気付いたんです。

「私、いよいよおかしいんじゃないか」と。

 

だって、辞める理由はいつも同じ。

まず、仕事でわからないことを遠慮して聞けずに、自己判断で事を進めます。

「わからなかったら聞いてね」と「それくらい社会人なんだから自分で考えろ」の境目がわからないから。

 

で、分からないで進めてミスをする→怒られる→怖くなる→余計聞けなくなる→またミスをする、の堂々巡り。

そのうち、職場の人全員から白い目で見られている気がして、居られなくなって辞めるんです。

 

そこに気付いて、「これって精神障害か何かじゃないの?」

と思ってしまったわけですね。

 

最後に出社した日の夜、就労移行支援事務所に「助けてください」って電話しました。広瀬通駅で泣き崩れながらw

 

そこで数か月お世話になり、紹介していただいたのがいまの会社というわけです。

 

もはや希望しか見えない現在

精神障害手帳を取って働きはじめてから、

この1年ちょっとで私は以下のものを手に入れました。

 

・配慮がある環境で怖くならずに働ける仕事

・ライティングの仕事って楽しい、自分に合っているという発見

・支えてくれる両親に改めて感謝することで得た安心感

・カレンダー通りの休日

・毎日に幸せを見出して生きる生活

・一生夢中になれるであろう趣味を見つけたこと

・恋人であり友達であり兄と呼べるようなパートナー

・自分の中身と向き合えたこと

・将来の展望(理想の生き方、働き方)がわかったこと

 

これから実現したいことも見えてきました。

 

①場所や時間にとらわれずに働く

・仕事を早めに終わらせ、家事をしたり、プライベートをゆったりと過ごす

・自宅やカフェ、コワーキングスペースなどで快適に働く

・満員電車でイライラしながら通勤しなくていい

 

②一緒にいるだけで励まされるオーラを持った人たちと働く

・老若男女問わず、いつも笑顔いっぱいのあたたかい人たち

・みんなそれぞれ文章、工作、写真、デザインなど得意分野を持ってて、自分の好きなものを生き生きと語る人たち

・同じ目標に向かって頑張れる人たち

 

③大好きな写真や文章に関わりながら働く

・自分の好きなものの魅力を文章で発信する

・今まで撮りためた写真に短い文章をつけた本を出版する

・記事執筆、写真撮影、画像加工、コピーライティング、インタビューなどいろいろなことをやる

・カラフルで透明感のあるものが好きなので、そんな「色」のある仕事をする

 

ざっくり、こんな感じです。

また変わったり、追加するかもしれません。

 

ブログを作ったのは、「なにか行動を起こさなきゃいけない」と感じたからです。

 

写真に関わる仕事がしたいなら、

アルバム見てニヤニヤしてるだけじゃだめです。

見てもらわないといけない。

 

文章に関わる仕事がしたいなら、

自分のPCの中で書く練習をしてるだけじゃだめです。

読んでもらわないといけない。

 

だから、少しでも私のことを発信するために、

第一歩としてブログをはじめました。

 

これから私の好きなもの、日々思うこと、旅の記録などなど、

ちょっとずつこちらにしたためていこうと思います!

 

以上です!長くなりました~

 

ではでは!